常磐神社~水戸黄門【徳川光圀公】を祀る神社~ https://komonsan.jp Fri, 29 Dec 2023 02:05:03 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.3.3 【初詣のお知らせ】 https://komonsan.jp/2023/12/29/1243/ Fri, 29 Dec 2023 02:05:03 +0000 https://komonsan.jp/?p=1243 初詣のお知らせ

初詣について、画像のとおりご案内いたします。

大晦日の午後11時40分頃に開門します。
常磐神社駐車場は7日まで無料で駐車できますが、台数に限りがあるため満車のさいは周辺の駐車場または、公共交通機関をご利用願います。
路上駐車はご近所様のご迷惑となり車両の通行に支障を来すため、絶対にしないでください。

よい新年をお迎えください。
皆様のご参拝をお待ちしております。

]]>
年末の授与所窓口業務について(お知らせ) https://komonsan.jp/2023/12/29/1237/ Fri, 29 Dec 2023 02:00:26 +0000 https://komonsan.jp/?p=1237
授与所(祈祷受付・御朱印・神札・御守等)窓口は
1225日までは通常どおり16:00までですが、26~31日は9:0015:00と業務時間を短縮させていただきます。

また、年内執行のご祈祷は3015:00までとさせていただきます。
31日には執行しませんので、あしからずご了承ください。


また、大晦日の大祓式は31日午後3時より斎行します。
事前に形代をお納めくだされば、代わってお祓いいたします。
お申し込みは授与所へどうぞ。

電話での問い合わせ受付も26~31日は9:0015:00です。
(時間外は留守電対応となります)

]]>
【年末年始臨時助勤者(男・女)募集のお知らせ】 https://komonsan.jp/2023/11/12/1217/ Sun, 12 Nov 2023 07:12:59 +0000 https://komonsan.jp/?p=1217
*奉仕期間
 12月30日から1月8日頃までで、12/30〜1/3は続けてお勤めできる方。(4日以降休暇あります)
 
*応募資格
・高等学校の生徒または高専・専門学校・短大・大学の学生で、保護者の承諾が得られること。
・男女とも高校1年生以上。
・自宅から通勤できること。
 (学校が禁止している場合はご遠慮下さい)
 
*応募方法
 当社に用意してある申込み書によりご応募下さい。
 詳細は申込み書に記載してありますのでご確認ください。
 
*締め切り
 12月5日までに申し込んで下さい。
 先着順ではなく、審査のうえ採用します。
 
*お問い合わせ
 電話:029-221-0748
 (毎日9:00~16:30)
 
お誘い合わせのうえ、たくさんのご応募お待ちしております。
(写真は、除夜祭に参列のようす)
]]>
【七五三詣シーズンのご祈祷について】 https://komonsan.jp/2023/09/03/1174/ Sun, 03 Sep 2023 00:55:10 +0000 https://komonsan.jp/?p=1174

日本には初宮参り、七五三、成人式など様々な人生儀礼があります。
その中でも特に大切に行われるのがお子さまの通過儀礼「七五三」のお祝いです。

これからの時季、七五三詣のご参拝を予定されている方も多いと存じますが、当社では添付画像に記載の対応でお待ちしております。

ご不便をおかけして申し訳なく存じますが、画像に記載のことをお読みいただき、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

なお、常磐神社駐車場をご利用の際は、「駐車券」をご祈祷受付の窓口にご提示ください。

お問い合わせはお電話にて承っております。
電話:029-221-0748(9:00〜16:00)

]]>
【別格官幣社 列格140周年記念 復刻御朱印】〜期間限定 https://komonsan.jp/2023/02/15/1135/ Wed, 15 Feb 2023 05:05:33 +0000 https://komonsan.jp/?p=1135

 
当社は明治15年(1882)12月に「別格官幣社」に列格し、国からの奉幣を受け神祇官が祭祀を司りました。(旧制度の社格で戦後に廃止)
 
列格より140年を経た記念として、当時の朱印の印影から起こして新たに陰刻で調製した朱印を、薫り高いヒバの薄板に、こちらも新たに調製した御神紋印と併せて押印し授与いたします。
 
水戸は質素倹約の藩ですので、派手なイラストや彩色はありませんが、水戸らしい簡素な良さを感じていただければ幸いです。
授与年月日は台紙に記載し、保護のためクリアファイルに挟んでお渡しします。

2月16日から3月19日までの梅まつり期間中、社頭授与のみでの頒布です。
初穂料1,000円の志納で、ひとり1枚限定とします。
 
ご参拝の記念にお受けくださいますようお奨めします。

 

]]>
年末の授与所窓口業務について(お知らせ) https://komonsan.jp/2022/12/18/1094/ Sun, 18 Dec 2022 01:16:39 +0000 https://komonsan.jp/?p=1094

授与所(祈祷受付・御朱印・神札・御守等)窓口は12月25日までは通常どおり16:00までですが、26~31日は9:00〜15:00と業務時間を短縮させていただきます。
また、年内執行のご祈祷は30日15:00までとさせていただきます。
31日には執行しませんので、あしからずご了承ください。
 
また、大晦日の大祓式は31日午後3時より斎行します。
事前に形代をお納めくだされば、代わってお祓いいたします。
お申し込みは授与所へどうぞ。
 
電話での問い合わせ受付も26~31日は9:00〜15:00です。
(時間外は留守電対応となります)
]]>
【七五三詣シーズンのご祈祷について】 https://komonsan.jp/2022/09/19/1054/ Mon, 19 Sep 2022 06:34:34 +0000 https://komonsan.jp/?p=1054 日本には初宮参り、七五三、成人式など様々な人生儀礼があります。
その中でも特に大切に行われるのがお子さまの通過儀礼「七五三」のお祝いです。

これからの時季、七五三詣のご参拝を予定されている方も多いと存じますが、コロナ禍のなか、当社では昨年と同じような対応でお待ちしております。

ご不便をおかけして申し訳なく存じますが、画像に記載のことをお読みいただき、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

なお、常磐神社駐車場をご利用の際は、「駐車券」をご祈祷受付の窓口にご提示ください。

ご予約はお電話にて承っております。
電話:029-221-0748(9:00〜15:30)

 

]]>
【夏詣(なつもうで)】〜 令和4年 夏季の祭事と催事 https://komonsan.jp/2022/06/11/1026/ Sat, 11 Jun 2022 01:29:53 +0000 https://komonsan.jp/?p=1026

「夏詣」とは?

我々日本人は大晦日に「年越しの大祓」で一年の罪穢れを祓い清め、
翌日の元日は新しい年に始まりとして、
その年の平穏を願い神社・仏閣に詣でる「初詣」を行います。

一年の始まりから六ヶ月…
同じく罪穢れを祓い清める「夏越しの大祓」を経て、
過ぎし半年の無事を感謝し来る半年の更なる平穏を願うべく、
年の半分の節目として、七月一日以降にも神社・仏閣に詣でます。

この新たな習慣を「夏詣」と称して、
我が国の守り伝えるべき風習となるよう、共に育てていきたいと思います。

https://natsumoude.com/

当社での開催期間:令和4年6月11日(土)〜8月14日(日)
 
<祭 事>
 
茅《ち》の輪《わ》くぐり(自由参加)
  参道に設置した「大祓式《おおはらえしき》」の茅の輪をくぐってお参りください。授与所で大祓人形《おおはらえひとがた》も受付けます。(初穂料はご随意)

夏越《なごしの》大祓式と茅の輪くぐり神事
 (自由参加、開始時刻10分前までにご参集ください)
  6月30日 午後3時〜
  半年間の罪汚れを祓い清め、無病息災を祈る古来から伝わる儀式です。
  参列者のみなさんは人形《ひとがた》に自分の罪《つみ》穢《けが》れを託し、自身を切麻《きりぬさ》で祓い清め、神職のお祓いを受けます。
  引き続き「茅の輪くぐりの神事」を行います。

月旦祭(自由参加、きちんとした服装で開始時刻10分前までにご参集ください)
  7月1日・8月1日 午前10時〜 月初めの祭典、この月の平安と繁栄あわせて疫病終息を祈ります。

義公誕辰祭(招待者のみ参列できます)
  7月11日 午前11時〜 御祭神:高譲味道根命(徳川光圀公)のご生誕を祝う祭典です。

月例祭(自由参加、きちんとした服装で開始時刻10分前までにご参集ください)
  7月12日・8月12日 午前10時〜 月半ばの祭典、この月の平安と繁栄あわせて疫病終息を祈ります。

 
 
<催 事>

★ 古《いにしえ》の七夕の儀式「乞巧奠《きっこうでん》」の祭壇「星の座」を、能楽殿に設置 
 【展示期間:7/1~7、7/29~8/4 (旧暦の7/1~7)】
  「乞」は願うこと。「巧」は上手になること、「奠」は供え物をして祀ること。
  牽牛・織女星にお供え物をして、主に女性が手芸・裁縫などの上達を願う祭儀です。
  奈良時代に唐より伝わり、宮中の節会となりました。旧暦7月7日(七夕)の夜、庭に祭壇「星の座」を設けて、海山の幸などを供え、五色の糸をより合わせた糸を通した金銀の針を供えます。香をたき、灯明を捧げて、牽牛と織女が逢えるよう祈願する祭壇です。
  7/7、8/4に雅楽演奏を予定。

笹竹の七夕飾り 7月1日〜7日 (期間終了後は、短冊のお祓いをしてお焚き上げします)
  授与所に短冊の用意がありますので、願い事を記入して自由につりさげて下さい。
  折り紙等の自作の飾り付けも歓迎します。どうぞご自由に。

「夏詣」御朱印授与  初穂料500円
  通常「偕楽園瓢箪型印」に替えて「夏詣」印を押します。(昨年とは違う色の印肉を使用)

「夏詣」祈願風鈴  初穂料1,000円 (二週間後にお持ち帰りいただけます)数量限定
  短冊に願い事を書いて風鈴を掛けることで、そよ風が神様へと願い事を運んでくれます。
  日本人は風鈴の音に涼しさを感じる優れた感性を持っていて、その涼やかな音は邪気を祓い清めます。風鈴本体への絵付けも可能です。

「夏詣」幟旗と提灯の掲出
  昨年同様、境内に掲出しますので、記念撮影の背景等にご活用下さい。

★ 水みくじ 初穂料200円(数量限定)

★ ドライミスト噴出(7月中旬〜)

「夏詣」期間中、みなさまのご参拝をお待ちしております。
境内では、コロナ禍のマナーにご協力をお願い申し上げます。
]]>
【初詣のお知らせ】 https://komonsan.jp/2021/12/31/951/ Fri, 31 Dec 2021 12:54:51 +0000 https://komonsan.jp/?p=951
画像のとおりご案内いたします。
大晦日の午後11時40分頃に開門します。

常磐神社駐車場は7日まで無料で駐車できますが、台数に限りがあるため満車のさいは周辺の駐車場または、公共交通機関をご利用願います。
ご近所様と通行車両のご迷惑となるため、路上駐車は絶対にしないでください。

マスクの着用・三密の回避・接触感染の予防にご協力をお願い申し上げます。
「いばらきアマビエちゃん」への登録もお願いいたします。

よい新年をお迎えください。
皆様のご参拝をお待ちしております。

]]>
【歳末のお知らせ】 https://komonsan.jp/2021/12/29/946/ Wed, 29 Dec 2021 02:14:17 +0000 https://komonsan.jp/?p=946

年内執行のご祈祷は30日15:00受付分までとさせていただきます。
あしからずご了承ください。
 
なお、神札・お守・朱印の授与等は、30・31日とも9:00〜16:00に授与所へお越しくださいますようお願いします。
 
また、大晦日の大祓式は午後3時より斎行します。
事前に形代をお納めくだされば、代わってお祓いいたします。
お申し込みは授与所へどうぞ。
 
電話での問い合わせ受付も9:00〜16:00です。
(時間外は留守電対応となります)
]]>
【煤払祭につきご祈祷は午後に…】 https://komonsan.jp/2021/12/13/938/ Sun, 12 Dec 2021 23:57:30 +0000 https://komonsan.jp/?p=938 今日13日は、正月事始めの日で毎年恒例の煤払祭(大掃除)を執り行いますので、
ご祈祷は午後1:30からの執行とさせていただきます。
あしからずご了承ください。

]]>
【令和4年の初詣について(当神社のコロナ対策とお願い)】 必読です! https://komonsan.jp/2021/12/06/923/ Mon, 06 Dec 2021 04:33:45 +0000 https://komonsan.jp/?p=923

 神道は古来より、その時々に流行する疫病や、自然災害など、

人々にとっての「災厄」を抑え鎮めるために、

折に触れては鎮静祈願や祓いの儀式をおこなってまいりました。

それは今日においても変わらず続いています。

 昨今において、日々、参拝に訪れる皆様方も、

このコロナ禍が一日も早く終息することを願い、祈られていることと存じます。

 いま、全国の神社では新型コロナウイルス感染拡大抑止に向けた取り組みとして、

各方面の協力のもと「新しい生活様式」に準じた参拝方法を提案しております。

 当神社といたしましても、来る令和4年の初詣や正月祈祷について、前年同様に

安心してご参拝いただけるよう様々な感染症対策を講じており、

昨年に引き続き、平年の正月態勢に比べて多くの変更点が生じております。

 つきましては、下記を必ずご一読いただき、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

 ご来社の際は、掲示物による指示や案内にしたがっていただき、

「いばらきアマビエちゃん」にご登録いただくことなどもあわせてお願い申し上げます。

 

——— 記 ———  

 

※ 神社仏閣によっては、

  ・・年内に「幸先もうで」を行い、正月授与品を年内に頒布する・・
  等のニュース報道があるようですが、

  当社は従来通り、年が改まってから参ることにこそ「初詣」の意義があると考えており、
  本来の「初詣」をお奨めします。

  干支のものなど正月ならではの授与品は「元日からの授与」といたしますので、
  ご了承くださいますようお願い申し上げます。

  なお、神棚に納める神札「天照皇大神宮」(神宮大麻)、「常磐神社神璽」(神社神札)、
  各種お守りは、通年授与をしております。

 

◆初詣(参拝)について

 ○例年のように三が日に集中しないで、節分までに分散してお越しくださるようご協力をお願いいたします。
 (三が日に限らず、新年の初めての参拝が「初詣」ですから、急がず焦らずにお越しください)

 ・参拝待ちの列が密にならないよう、前後の方と2mほどの間隔をおいてお待ちください。

 ・マスクを着用のうえ、なるべく会話はお控えください。

 ・発熱や体調不良の場合は、ご参拝を延期してください。

 ・大賽銭箱の設置期間は、拝殿向拝の幅に広がってご参拝ください。中央での参拝と御利益は一緒です。

 

◆新年祈願祭(ご祈祷)について

 ○神札等をお送りする方法でのお申込みを承ります。

□FAXによるお申込み・・・新年祈願FAX申込書をダウンロードし、全ての項目にご記入のうえFAX送信してください。

□ホームページからのお申込み・・・サイト内のお問い合わせページにアクセスして、
   全ての項目と「お問い合わせ内容ご意見ご感想」欄に、ご住所・電話番号・願意(ひとつ)を入力し、送信してください。

□初穂料は次の方法にてご送金お願いいたします。(これ以外の方法での入金は受付できません)

 ・祈願初穂料:個人は5,000円以上、団体・法人は10,000円以上(送料込み)でお受けいたします。

 ・郵便振込 口座番号:00390−2−1954 名義:宗教法人 常磐神社 社務所
  (通信欄に、「新年祈願FAX申込」とご記入ください。手数料はご負担願います。)

 ・現金書留 送付先:〒310-0033 水戸市常磐町1−3−1
            常磐神社「新年祈願FAX申込係」宛て

□神札等を当社から発送するタイミング

 ・12月20日までに申込み・入金確認が完了の場合 ➡1月1日のご祈祷後に発送します。

 ・12月21日~年内に申込み・入金確認が完了の場合 ➡1月2日以降、ご祈祷後に順次発送します。

 ・1月1日以降に、申込み・入金確認が完了の場合 ➡準備ができ次第、ご祈祷後に順次発送します。

 

 ○昇殿祈祷について

 ・一番祈祷は、大晦日23:30ころに開門し、受付を開始します。

 ・受付や控え室が過密にならないよう各自ご注意のうえ、屋外等に分散してお待ちください。

 ・感染予防のため、一度のご案内で昇殿頂ける人数を下記の通り限定させていただきます。

  ▲個人や家族の祈願 ➡願主さまご本人(または代表者)一名。(願主の年齢等により付き添いも可)

  ▲会社・団体の祈願 ➡代表者三名以内

    お互いの安心、安全のため、何卒ご了承のうえご協力くださいますようお願い申し上げます。

 ・換気のため、殿内はあまり暖房が効きませんので、防寒対策をお願いいたします。

 ・接触感染対策のため、玉串を用いずにご拝礼いただきます。同様に神酒拝戴もありません。

 ・祈祷執行時間:
  元日、早暁は0:00~2:00 、 日中は6:00~16:00、
  2日~7日、日中8:00~16:00。

  おおむね20~30分ごとにご案内いたします。(混雑状況により変動)

 ・4日以降の会社・団体のご祈願はなるべくお電話での事前ご予約をお願いいたします。

 ・接触感染対策のため、玉串は用いずにご拝礼いただきます。神酒拝戴もありません。

 

◆神札・お守り・縁起物等の授与所について

 ○元日、午前零時の号鼓とともに授与所を開きます。

  (元日は早暁午前2時~午前6時まで閉めます。その後夕方は5時に閉所します)

 ・予め、何を受けるか決めてから授与所窓口にお越しください。

 ・2日~7日は、午前8時~午後4時に開所します。

 ・伊勢神宮の神札「天照皇大神宮」(神宮大麻)は昨年より初穂料が改定されて 1,400円となりました。あしからずご了承ください。

 ・混雑時は並んでお待ちいただくこともありますが、前後の方と2mほどの間隔をおいてマスクを着用のうえ、なるべく会話はお控えください。


 せっかくの初詣ではありますが、世情を鑑みて当社なりの対策をしてまいりますので、

ご不便をおかけしますが諸事情をご賢察のうえ、ご協力をお願い申し上げます。

皆様にはお健やかに新年をお迎えいただきますようお祈り申し上げます。

 

今後も防止策をとりつつ、コロナ禍が終息に向かう事を願い、

元の生活に戻れるよう祈り続ける事が、我々神社神道に奉仕する者の使命であると考えております。

そのため日々の祭典において「感染症終息祈願祝詞」も合わせて奏上しております。

皆様におかれましても慌てず、過剰に恐れず、冷静に判断され、

各社・各個人にとって適切な対応をしていただきますよう切にお願い申し上げます。

 

]]>
【年末年始臨時助勤者(男・女)募集のお知らせ】 https://komonsan.jp/2021/10/27/904/ Wed, 27 Oct 2021 05:18:26 +0000 https://komonsan.jp/?p=904
*奉仕期間
 12月30日~1月8日頃まで
 (12/30〜1/3までは必須)
 
*応募資格
・高等学校の生徒または高専・専門学校・短大・大学の学生で、保護者の承諾が得られること。
・男子は高校1年生以上、女子は高校2年生以上。
・自宅から通勤できること。
 (学校が禁止している場合はご遠慮下さい)
 
*応募方法
 当社に用意してある申込み書によりご応募下さい。
 詳細は申込み書に記載してありますのでご確認ください。
 
*締め切り
 12月5日までに申し込んで下さい。
 先着順ではなく、審査のうえ採用します。
 
*お問い合わせ
 電話:029-221-0748
 (毎日9:00~16:30)
 
ご応募お待ちしております。
]]>
【七五三詣 ほかのご祈祷について】 https://komonsan.jp/2021/08/14/870/ Sat, 14 Aug 2021 02:05:13 +0000 https://komonsan.jp/?p=870 これからの時季、七五三詣のご参拝を予定されている方も多いと存じますが、コロナ禍のなか、昨年と同じような対応でお待ちしております。

ご不便をおかけして申し訳なく存じますが、画像に記載のことをお読みいただき、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

なお、駐車場をご利用の際は、「駐車券」をご祈祷受付の窓口にご提示ください。

ご予約はお電話にて承っております。
電話:029-221-0748(9:00〜15:30)

]]>
【ご注意】 https://komonsan.jp/2021/07/09/857/ Fri, 09 Jul 2021 06:47:31 +0000 https://komonsan.jp/?p=857
全国の神社を紹介した、こちらのサイト内に当社と東湖神社の記事があり、
当社が出向し祭典を行っている、義公祠堂・回天神社も同様に掲載されています。
 
オンラインで賽銭を納められるようになっておりますが(現在停止中)、
当社には連絡も無く許可もしておりませんし、何の契約も取り交わしておりません。
万一被害に遭われても、当社では補償出来ませんのでご注意下さい。
 
]]>
【夏詣(なつもうで)】〜 令和3年夏季の祭事と催事 https://komonsan.jp/2021/06/14/845/ Mon, 14 Jun 2021 00:52:06 +0000 https://komonsan.jp/?p=845

「夏詣」とは?

我々日本人は大晦日に「年越しの大祓」で一年の罪穢れを祓い清め、
翌日の元日は新しい年に始まりとして、
その年の平穏を願い神社・仏閣に詣でる「初詣」を行います。

一年の始まりから六ヶ月…
同じく罪穢れを祓い清める「夏越しの大祓」を経て、
過ぎし半年の無事を感謝し来る半年の更なる平穏を願うべく、
年の半分の節目として、七月一日以降にも神社・仏閣に詣でます。

この新たな習慣を「夏詣」と称して、
我が国の守り伝えるべき風習となるよう、共に育てていきたいと思います。

https://natsumoude.com/

当社での開催期間:令和3年6月12日(土)〜8月15日(日)
 
<祭 事>
 
茅《ち》の輪《わ》くぐり(自由参加)
  参道に設置した「大祓式《おおはらえしき》」の茅の輪をくぐってお参りください。授与所で大祓人形《おおはらえひとがた》も受付けます。(初穂料はご随意)

夏越《なごしの》大祓式(自由参加、開始時刻10分前までにご参集ください)
  6月30日 午後3時〜
  半年間の罪汚れを祓い清め、無病息災を祈る古来から伝わる儀式です。
  参列者のみなさんは人形《ひとがた》に自分の罪《つみ》穢《けが》れを託し、自身を切麻《きりぬさ》で祓い清め、神職のお祓いを受けます。
  引き続き「茅の輪くぐりの神事」を行います。

月旦祭(自由参加、きちんとした服装で開始時刻10分前までにご参集ください)
  7月1日・8月1日 午前10時〜 月初めの祭典、この月の平安と繁栄あわせて疫病終息を祈ります。

義公誕辰祭(招待者のみ参列できます)
  7月11日 午前11時〜 御祭神:高譲味道根命(徳川光圀公)のご生誕を祝う祭典です。

月例祭(自由参加、きちんとした服装で開始時刻10分前までにご参集ください)
  7月12日・8月12日 午前10時〜 月半ばの祭典、この月の平安と繁栄あわせて疫病終息を祈ります。

 
 
<催 事>

★ 古《いにしえ》の七夕の儀式「乞巧奠《きっこうでん》」の祭壇「星の座」を、能楽殿に設置 
 【展示期間:7/1~7、8/8~14 (旧暦の7/1~7)】
  「乞」は願うこと。「巧」は上手になること、「奠」は供え物をして祀ること。
  牽牛・織女星にお供え物をして、主に女性が手芸・裁縫などの上達を願う祭儀です。
  奈良時代に唐より伝わり、宮中の節会となりました。旧暦7月7日(七夕)の夜、庭に祭壇「星の座」を設けて、海山の幸などを供え、五色の糸をより合わせた糸を通した金銀の針を供えます。香をたき、灯明を捧げて、牽牛と織女が逢えるよう祈願する祭壇です。

笹竹の七夕飾り 7月1日〜7日 (期間終了後は、短冊のお祓いをしてお焚き上げします)
  授与所に短冊の用意がありますので、願い事を記入して自由につりさげて下さい。
  折り紙等の自作の飾り付けも歓迎します。どうぞご自由に。

「夏詣」御朱印授与  初穂料500円
  通常「偕楽園瓢箪型印」に替えて「夏詣」印を押します。(昨年とは違う色の印肉を使用)

「夏詣」祈願風鈴  初穂料1,000円 (二週間後にお持ち帰りいただけます)数量限定
  短冊に願い事を書いて風鈴を掛けることで、そよ風が神様へと願い事を運んでくれます。
  日本人は風鈴の音に涼しさを感じる優れた感性を持っていて、その涼やかな音は邪気を祓い清めます。風鈴本体への絵付けも可能です。

「夏詣」幟旗と提灯の掲出
  昨年同様、境内に掲出しますので、記念撮影の背景等にご活用下さい。

★ 水みくじ 初穂料200円(数量限定)

★ ドライミスト噴出(7月中旬〜)

「夏詣」期間中、みなさまのご参拝をお待ちしております。
境内では、マスク着用、三つの密を避ける、手指の消毒にご協力をお願い申し上げます。
]]>
【感染拡大中の対応について】 https://komonsan.jp/2021/04/30/832/ Fri, 30 Apr 2021 03:59:41 +0000 https://komonsan.jp/?p=832

 

 茨城県内市町村のうち、水戸市をはじめ15の市町が
「感染拡大市町村」に指定さておりますため、当面の間、
当社は左記の対応を取らせていただきます。

 ご参拝の皆様にはご不便をおかけしますが、
ご了承のうえ、ご協力をお願い申し上げます。

]]>
【義烈館〜NHK大河ドラマ『青天を衝け』関係展示のご案内】 https://komonsan.jp/2021/03/15/805/ Mon, 15 Mar 2021 02:43:23 +0000 https://komonsan.jp/?p=805 NHK大河ドラマ『青天を衝け』の主人公 渋沢栄一は、水戸学に大きな影響を受けました。

江戸幕府15代将軍、徳川慶喜公は水戸学を発展させた父で水戸9代藩主の徳川斉昭公による厳しい教育を受けて育ちました。
徳川慶喜公の存在なくして渋沢栄一は語れません。
 
渋沢栄一著『徳川慶喜公伝』
 
 
 
<渋沢栄一公が伊藤博文公と交わした「徳川慶喜公」の話・・・>
 (渋沢栄一著、徳川慶喜公伝・第4巻から。現代語に意訳)

 
明治34年頃、私、渋沢栄一が大磯から帰る汽車の中で、伊藤博文公爵と出会ったとき、伊藤公爵が次のような話をされました。
「渋沢さんはいつも徳川慶喜公を誉めたたえておられますね。私は立派な大名の一人くらいに思っておりましたが、今はじめて慶喜公という方は普通の人でない非常に優れた立派な方であると言うことを知りました」と話されました。
 
伊藤公は、なかなか人を信用し認めない方であるのに、いまこのように話されるのは…と疑問に思ったので、なぜですか?とたずねました所…
 
「一昨夜、有栖川宮家で、スペインの王族の方を迎えて晩餐会があり、慶喜公も私(伊藤)も相客に招かれ、宴会が終わってお客が帰られた後、私は慶喜公に『維新のはじめに貴方が尊王というものを大事に考えられたのは、どのような動機からですか?』とたずねたところ…慶喜公は迷惑そうに

『自分はただ昔からの家の教えを守ったに過ぎません。ご承知のように水戸は義公の時代から皇室を尊ぶということをすべての基準にしてまいりました。』

『私の父、斉昭も同様の志しを貫いておりまして、常々の教えも、我らは三家(水戸藩・尾張藩・紀伊藩)三卿(田安家・一橋家・清水家)の一つとして、幕府をお助けすることは勿論でありますが、これから後、朝廷と徳川本家との間で争いが起きて、戦争でもするような大変なことにもならないとも限らないが、そのような場合には、水戸家はどんな状況になっても、朝廷に対して弓を引くようなことはしてはいけない。』

『これは光圀公以来の代々受け継がれて来た教えであるから、絶対におろそかにしたり、忘れてはいけないものである。もしもの時のためにお前に言っておく。と教えられてきました。』

『しかし、幼いときは、それほど大事な事とは考えていませんでしたが、二十に成り、(安政4年・1857)小石川の水戸家の屋敷に参りましたとき、父、斉昭は姿勢を正して、現在は黒船が来たりして大変な時代に成っている。』

『この後、世の中はどのように変わって行くか分からない、お前も20歳になったのであるから、先祖から代々教え継がれて来た水戸家の家訓を忘れるではないぞ。と言われました。』

『この言葉がいつも心に刻まれていましたので、ただそれに従ったまででございます。』
と慶喜公は答えられました。」

「本当に奥ゆかしい答えではありませんか。慶喜公は本当に偉大な方です。」
と伊藤公が言われました。
私は後に慶喜公にお会いした時に、このことを尋ねましたら、そのような事があったなあとおっしゃいました。
 
 
  
徳川慶喜公は水戸徳川家代々の教えを受け継いでそれを実行し、大政奉還を成し遂げられたのです。
渋沢栄一著『徳川慶喜公伝』は当社 義烈館 に展示しております。

ドラマに登場した「農人形」や「陣太鼓」も常設提示しております。

ぜひご来館のうえご覧ください。
(3月中は毎日10:00〜15:00開館)
 
 農人形                                   陣太鼓
]]>
【節分祭のご案内】 https://komonsan.jp/2021/01/21/785/ Thu, 21 Jan 2021 03:20:33 +0000 https://komonsan.jp/?p=785

]]>
【歳末のお知らせ】 https://komonsan.jp/2020/12/29/755/ Tue, 29 Dec 2020 08:19:55 +0000 https://komonsan.jp/?p=755

年内執行のご祈祷は30日15:00受付分までとさせていただきます。
あしからずご了承ください。
 
なお、神札・お守・朱印の授与等は、30・31日とも9:00〜16:00に授与所へお越しくださいますようお願いします。
 
また、大晦日の大祓式は神職のみで斎行します。
事前に形代をお納めくだされば、代わってお祓いいたします。
お申し込みは授与所へどうぞ。
 
電話での問い合わせ受付も9:00〜16:00です。
(時間外は留守電対応となります)
]]>